小阪裕司さんの講演会width=


山口県下関のふぐ |シンクロ井村雅代コーチ

 

 先日西京銀行さんのご尽力で

広島にて井村コーチの講演を聞いてきました。
 
オリンピックの裏話やメダル獲得までの
2年間の過程を聞かせていただきました。
 
10年間、日本から離れて
全く変わってしまったシンクロの日本代表チームは
悔しさ、喜び、達成感を知らない、練習で力を出さない・・・。
チームワーク、絆が大好き・・・。
 
レベルの高いチームワークはお互い切磋琢磨しお互いを高め合う。
レベルの低いチームワークは、ただの慣れ合いで傷を舐め合う。
 
チームを立て直すために
「まず結果を決める!」 ←井村流の有言実行の極意!
 
リオオリンピックでメダルを取るための
一日のメニューを考えて実行したそうです。
 
当たり前を大事にすること
24時間やる!
 
頑張ってるは自己申告するな!
 
努力は当たり前、努力の質。
 
ご褒美は他人からもらうもの
 
最後に、
リオのフリーの演技の映像を見せていただき ← 感動(T_T)
 
三流は道に流される
 
二流は道を選び
 
一流は道をつくる
 
と、おっしゃって締めくくられました。
 
本当に楽しくて
あっという間の1時間半でした。

井村コーチ、西京銀行さん
 
本当にありがとうございましたm( _ _ )m
 
この学びを普段の生活に活かしていきます!
 
 
 
 
 
9.20.JPG

他の ふぐニュース