山口県下関のふぐ |自然の恵み2
無添加、無農薬が体にいいのはみんな知っています。
だけど、なかなかないんです。
だから、世の中を変えないといけないんです。
農薬、添加物に消費者が「NO!」を言わないといけません。
だけど、国が認めているから・・・
日本が認めても、アメリカやEUは認めていません。
日本の食品添加物の認可数は1500種以上でダントツで世界一です。
アメリカは133種、ドイツは64種、フランス32種、イギリスは21種です。
日本の食は安心安全・・・?確かに衛生面ではそうでしょう。
だけど、それを食べ続けたら・・・?
自分と家族の健康は自分で守らないといけません。
みんなで食べれば怖くないコンビニ弁当の話・・・
福岡県のある養豚業者が
毎月のエサ代をうかせるために、
豚に毎日3キロの廃棄するコンビニ弁当を与えたところ
産まれてくる子豚が、奇形や死産が相次ぎ
廃業に追い込まれたそうです。
透明なはずの羊水もコーヒー色になってたそうです。
西日本新聞で実際に記事になった話です。
またある人が、コンビニ弁当を飼い犬に毎日食べさせたところ
3ヵ月で、全身の毛が抜け死んでしまったそうです。
日本中を震撼させた和歌山カレー事件・・・
事件前に、カレーを食べた悪ガキ数人は
「まずっ!苦っ!こんなまずいの食われへん!」
逃げる悪ガキ数人・・・
「みんな食べてるのに、作った人に失礼でしょ!」
と、言うおばちゃん。
その結果・・・は、
お分かりだと思います。
みんな食べてるから・・・は危険です。
正常な味覚は生きるために必要です。
化学調味料や精製塩を辛いと感じ、
苦みや食べた後の違和感を感じることができる
正常な感覚を持っていないといけません。
その感覚を養うには・・・簡単です。
コンビニ、ファストフード、食品添加物、冷凍食品など質の悪い食べ物を
極力減らせば、人間が本来持っている感覚は戻ります。
質のいいものを食べて、質のいい生活をおススメします。
原材料表示を見て、何これ?と思ったら調べましょう。
(つづく・・・)

他の ふぐニュース
2015年7月28日
2015年7月28日
2015年7月28日
2015年7月28日
2015年7月27日
2015年7月23日
2015年7月21日
2015年7月21日
2015年7月14日
2015年7月13日