管理者養成学校で学んだことを復習します。
人間は 忘れる生き物。常に勉強し成長し続ける努力が必要だと思います。
指導力10則
一つ 管理者は、ビジョンを示さなければならぬ。ビジョンとはまぢかに実現したい夢、いつか実現したい夢だ。これを部門に浸透せよ。
二つ 管理者は、先頭に立たねばならぬ。「常に」という言葉と共に、泥まみれて状態をさらせ。
三つ 管理者は、正しく仕事を与えねばならぬ。それが部下を奮い立たせ、喜んで仕事に取り組む早道となる。
四つ 管理者は、反発を説得せねばならぬ。部下の言葉に耳を傾け、正論を受け入れる度量と非を説き伏せる力を持て。
五つ 管理者は、誉めねばならぬ。部下の小さな成功を喜び、小さな成長を誉めよ。
六つ 管理者は、涙を流さねばならぬ。その熱意に、その努力に自然に涙が溢れるなら、このときあなたは管理者になる。
七つ 管理者は、叱らねばならぬ。部下はまた上司を叱らねばならぬ。優れた組織は全て叱り、叱られの関係にある。
八つ 管理者は、規律を示しこれを保たねばならぬ。規律が緩むと必ず怠惰と無責任がはこびる。
九つ 管理者は、部下を育てねばならぬ。朝に夕にそれを為せ。部下を育てずしてどうして業績を挙げ得ようか。
十 管理者は、業績を挙げねばならぬ。これによって上に期待に応えることを得、何よりも部下の努力に報いることを得る。
以上~!
他の ふぐニュース
2017年12月16日
2017年11月20日
2017年10月27日
2017年10月26日
2017年10月20日
2017年9月27日
2017年9月19日
2017年8月29日
2017年8月28日
2017年8月10日